※アフィリエイト広告を利用しています。
今回は、「論文を初めて投稿をしようと考えています。その際、文字数が12000字までということなのですが、どのように数えたらいいのでしょうか?便利な方法があれば教えてください」という質問に答えたいと思います。
文字数カウントとは
論文や学会抄録には、文字数制限があります。
これは、執筆する論文の種類や学会発表先によって大きく異なります。
例えば、総説論文であれば16,000字、短報であれば8,000字、学会抄録なら800字など。
では、この文字数をどのように数えるかということが今回のポイントです。
ひとつひとつ手作業で文字を数えていくなんてことはしません。
一般的には、「文字カウント」という方法をとります。
読んで字のごとく、文字をカウントします。
この作業をパソコンまたはスマートフォンでしてしまおうというお話です。
しかし、Wordの文字カウントで文字数を数えたら規定の文字数に合わなかったということがよくあります。特に、英語を含む内容の場合に合わないことが多いです。
このような文字数が合わないということをできるだけ少なくする方法…
それが、LUFTTOOLSを活用することです。
LUFTTOOLSとは
LUFTTOOLSとは、株式会社luftが運営する文字数カウントツールであり、インターネットに接続することができれば無料で使用することができます。
ちなみに、LUFTTOOLSはルフトツールズと呼びます。
LUFTTOOLSの使い方
まずは、こちらにアクセスします。
文字数をカウントしたい文章を空欄にコピー&ペーストする
カウントをクリックする
カウントをクリックすると、以下のような結果が表示されます。
自分の目的にあった文字数を確認する
LUFTTOOLSでは、様々な形式で換算した文字数を表示してくれます。
その中で自分の目的(〇〇雑誌への論文投稿するため、〇〇学会で発表するため等)にあったものを確認しましょう。
自分の目的にあったもの、つまり、各学術誌や各学会がどのようなルールで文字をカウントしているのかを投稿規定で調べます。
・全角・半角共に1文字として換算した文字数
・全角=1文字、半角=0.5文字として換算した文字数
・全角・半角共に1文字として換算した文字数(改行、空白は除く)
・全角=1文字、半角=0.5文字として換算した文字数(改行、空白は除く)
など
ここまでの流れで文字数をカウントすることができます。
実に簡単です。
具体例の紹介
ここからは具体例を紹介したいと思います。
とある雑誌に論文を投稿するために何ヶ月もかけて論文を執筆してきました。
「よし!完成!」ということで文字数をWordファイルで確認します。
まずは、左下を確認する
小さくて見えにくいですが、たしかに8488文字と表示されています。
しかし、これではどのように文字数をカウントしたのかがわかりません。
次は、ツールから文字カウント
画面の上にあるツールから文字カウントを選択します。
これで少し見えてきました。
しかし、こちらは全角・半角共に1文字として換算した文字数で表示されています。
同じ文章をLUFTTOOLSでカウントする
カウントするとこのように表示されます。
ここでわかると思いますが、WordとLUFTTOOLSで数値が少し異なります。
実際はどう
実際に投稿した際には、11,680文字と表示されました。
つまり、
・Wordの文字カウント:11,509文字
・LUFTTOOLS:11,605文字
・実際の文字数:11,680文字
となり、今回はLUFTTOOLSに軍配があがりました。
もし、文字数をカウントする必要があればLUFTTOOLSをお試しください。
今回は、「論文を初めて投稿をしようと考えています。その際、文字数が12,000字までということなのですが、どのように数えたらいいのでしょうか?便利な方法があれば教えてください」という質問に対して、LUFTTOOLSを使用することをオススメしますと回答させていただきます。